未分類

暴落はチャンス!配当金雪だるまを拡大する買い増した実践例!

こんにちは、ぱぱハムです。

今日のぱぱハムポートフォリオは前日比+272,047円でした。

それでも前月比-210,803円で、昨日追加資金を投入したことを考慮すると約350,000円のマイナスになります。

長期で見れば買い場になるとはいえ、いまのところ暴落のダメージは大きいです。

私と株クラのみなさんとでは保有資産の規模が違うので、同列に語れないことは承知しておりますが、私ですらここまで積み上げるにはそれなりに苦労してきた経緯があります。

それが一瞬で崩れる恐怖や虚しさを改めて感じると、やはり暴落は耐え難いものだと感じました。

それでも配当金雪だるまを膨らますチャンスと腹をくくり、買い増しができた自分を褒めたいと思います。

暴落時に許容できる範囲内でリスクを取っていくことは長期投資を続けていくポイントのひとつですね。

今回の下落で、私が今日までに買い増した実践例を紹介していきます。

買い増した銘柄

4月3日㈭

様子見でTOPIXのETFを買い増し。

コード銘柄名買付価格株数(口数)年間配当金(税引前)
1475Iシェアーズ・コアTOPIX263.1円10口65円

4月4日㈮

引き続きTOPIXのETFを買い増し。

四季報でチェックしていたショーボンドHDを増配期待枠として初買付け。

ショーボンドHDの取得配当利回りは3.02%

コード銘柄名買付価格株数(口数)年間配当金(税引前)
1475Iシェアーズ・コアTOPIX257.1円10口65円
1414ショーボンドHD4,719円5株712円

4月7日㈪

資金を追加して大めに買い向かい。

第一カッター興業を増配期待枠として取得配当利回り3.18%で初買付け。

コーナン商事を増配期待枠として取得配当利回り3.04%で初買付け。

ハーバー研究所を優待枠で単元買付け。

10,000円分の自社商品割引券が年2回もらえるハーバー研究所の配当+優待利回りは15.34%!

コード銘柄名買付価格株数(口数)年間配当金(税引前)
1475Iシェアーズ・コアTOPIX238.5円10口65円
1716第一カッター興業1,259円19株760円
7516コーナン商事3,293円1株100円
4925ハーバー研究所1,565円100株4,000円

4月8日㈫

TOPIXのETFを買い増し。

コード銘柄名買付価格株数(口数)年間配当金(税引前)
1475Iシェアーズ・コアTOPIX252.9円10口65円

まとめ

コード銘柄名買付価格株数(口数)年間配当金(税引前)
1475Iシェアーズ・コアTOPIX252.9円40口260円
1414ショーボンドHD4,719円5株712円
1716第一カッター興業1,259円19株760円
7516コーナン商事3,293円1株100円
4925ハーバー研究所1,565円100株4,000円

4月に入って今日まで合計217,425円分の買い増しで配当金雪だるまに追加した配当金は5,732円(税引前)となりました。

買い増し分の取得配当利回りは2.64%(税引き前)と低めになりましたが、増配期待枠がメインで優待も含めた取得利回りは11.83%になるのでよしとしています。

今回の買い増しでぱぱハムの配当金雪だるまは年間204,753円(税引き後)となりました。

これからも引き続き、配当金雪だるまの拡大に努めます!

-未分類